初、鳥取上陸!ということで鳥取で一番栄えている街、米子へとやってきた。
またまた管理人氏の車で3人乗ってきたわけだが、他に講師でWEBデザイナーの桂藤さん、WEBプログラマーの藪中さん、
鳥取市から来た大石さん、それから遅れて参加した松江在住の荒木さん、の7人が今日の交流会に参加した。
参加費用は300円。ジュースやお菓子を食べながらするゆるい感じの会だったが、WEBデザインの基礎を振り返ろう、という趣旨だったので、とても勉強になった。
- WEBデザインのWEBとは「くもの巣」のことで、紙とWEBの違いは平面でなく、奥行きである、とか。
- WEBとは人に情報を伝えるもので、ユーザー自身が操作をする双方向のメディアであること。
- WEBは階層が深く、ユーザーエクスペリエンス(UX)を意識することが大切だということ。
などWEBデザインの基礎について改めて学んだ。
他にも役に立つ色んなことを学んだが、あっという間の3時間だった。
コメント