チームラボが描く未来。

数年前に国東半島芸術祭というのが、実家の近くであって『チームラボ』という会社が「花と人、コントロールできないけど共に生きる」というテーマで展示会を開いていた。

国東半島芸術祭 | teamLab / チームラボ
2014.10.04(土) - 11.30(日) 国東半島, 大分

展示会を見た後、トークイベントを開催していたので行ってみた。

一番印象的だったのは、チームラボの代表の猪子さんが「(春の国東半島は)気持ち良すぎる。」と語っていたことだった。

たしかに自然と人があたかも調和したかのような空間は気持ちがいい。

自然は人が人工的に作り出したものだということも強調していたが、コントロールされてない自然はもはや日本では無人島くらいしかないのかもしれない。

f:id:akkie255:20190703065915j:plain
「チームラボ」の世界

猪子敏之とチームラボのことを知ったのはもう7年くらい前のことだけど、福岡で開催されたTEDでスーパーマリオの平面図について語っていたのが面白かった。

「全力教室」や「情熱大陸」といったテレビ番組に猪子さんは出演しているのでご存知の方もいるのではないだろうか。

猪子さんは「アナザースカイ」ではシンガポールに行っていたけど、ぱっと見、渋谷のクラブにいそうな感じの兄ちゃん風。いろいろ誤解を受けそうだけど、実はハンパじゃなく賢い人だ。

その賢さと見た目とのギャップが面白いのだが、猪子さんはドワンゴの川上量生のように思考能力がずば抜けてスゴイ。

東大に入るときにセンター試験はギリギリで2次試験は余裕だったらしいし、才能のある人は簡単な事より難しい事の方が得意だったりするから、猪子さんは人並み外れた才能を持っているのだろう。

豊後高田市であったトークイベントでは10メートル以上離れた所から見ていたのだけど、猪子さんが持っているオーラがハンパじゃなくて異様な存在感があった。

ぼくは、ちょうどチームラボのメンバーの真後ろに座っていたのだけど、「ウルトラテクノロジスト集団」らしく講演を聞きながら、IpadやノートPCで仕事をしていた。

チームラボの代表の猪子さんは「カリスマ」と言っていいくらいメンバーから慕われているようだったし、会社の顔としてメディアに引っ張りだこだ。

チームラボの特徴は組織がフラットなこと。

社長室などはなく、猪子さんのデスクは社員と同じ場所だ。

猪子さんは大学生の頃の延長線上に会社があると語っていたのが印象的だった。

日本の会社は縦割りのトップダウンで意思決定を行うところが多いが、チームラボは全く違う。

フラットな組織でプロジェクトごとにチームを組んで受注した仕事をこなすのだという。

チームラボにはプログラマやシステムエンジニアの他に数学者や建築家、絵師など多様な人たちが集まっていて様々なプロジェクトに対応できるのだという。

京セラの稲森さんが提唱する「アメーバ経営」に近い組織だろうか。

猪子さんは利益は度外視しているようだが、なんとなくそれで上手くいっているのか、実はすご腕の経理がいるのか、今まで見たことないような新しい組織だ。

アメリカで工場の作業員から社長まで同じ給料で、株式を社員全員で等分に共有して利益を上げているという会社があったが、これからの会社はフラットな組織が主流になっていくのかもしれない。

縦割りの、いわゆるトップダウンはもはや古いし、日本人は本来ボトムアップでやってきたのでフラットな組織が主流になった方が面白いかもしれない。

これからのチームラボのチャレンジから目が離せない。

コメント

  1. nisemon_honmono より:

    チームラボの世界観、わたしも好きです。たしかに猪子氏は見た目から誤解されるところはあると思いますが、ズバ抜けるて賢いのは分かります。そのギャップも好きなんですけどね(笑)

  2. akkie255 より:

    チームラボいいですね。猪子さんは存在感が抜群だけど、チームとしていい感じというか。彼がやっていることは新しいリーダーシップなのかもしれません。